忍者ブログ

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



18日 火曜日です。 

毎日の気温の変化に
ついていけず、
体調不良の方がおおいのでは?
大丈夫ですか
 

びぎんでロングランの人気メニュー
スペシャル フェイシャルコース。
お顔 おくび デコルテ 肩 背中まで
たっぷり 1時間半

お肌に 潤いを 与えてあげましょ

8400円 ⇒ 4200円で 初回お試し
是非 お試しください。



100815_200639.jpg













「焦ってしまったことはありますか?


トラブルに巻き込まれたり、時間が無くて、心が焦ってしまうことって
ありますよね。

どんな時に焦ったことがありますか?

その焦りは、どうしたら落ち着きましたか?

限られた時間の中で「時間がない、どうしよう」となった経験は
誰でも一度はあるのではないでしょうか。

その時の体験をちょっと振返って欲しいのですが、焦っているときって
どんな姿勢になっているでしょうか?

おそらく前屈みになっていたり、顔を下に向けたりしていませんか?


「頭の思考」と「体の姿勢」は密接に関わりを持っていると言われてますが
下を向いたままでは、焦りをグルグルと加速させるだけであります。

私が実際にやっていて効果があるなぁと思うのが、

「焦っているときほど、上を見る」

ということであります。

そうすると、不思議と心が落ち着いてきます。


そして、自分の望むゴールをしっかりイメージします。

「最終的に、一体どんな状況に達していればいいのか?」

ということです。

その上で、今の自分に「できること」「できないこと」を明確にします。


そうすると、不思議と目の前の危機を回避する代替案が浮かんできます。

浮かんでこない場合は、覚悟してグッと腹を決めます(笑)。

最終的には「なるようにしかならん」ですから。


焦りを生むような状況にしないために、十分な準備をすることが、
まず大切であります。

しかし、どれだけきちんと準備をしていても、日常の中でトラブルに
巻き込まれることは、誰にでもあるでしょう。

そんな時、どんな対応ができるのか?

その人の持つ、本当の人間力が試される瞬間ですね。




★今朝の「天才のヒント」より抜粋



PR


 この記事へのコメント 

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字









 この記事へのトラックバック 

この記事のトラックバックURL

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
-FREE AREA1自由にご記入ください-->
[10/13 asami]
[08/20 てるこ]
[07/26 あさみ]
[07/24 さくらこ]
[07/16 てるこ]
(08/20)
(05/29)
(05/02)
(04/08)
(04/08)
HN:
tamami
性別:
女性